【2024/12/18】セキュリオリリース情報
ユーザー管理
- ユーザーの「組織区分」を登録、編集できるようになりました
- ユースケースとしては、子会社やグループ会社を登録しておく際に利用ができます
- 「無効」状態のユーザーの仕様を変更しました
-
無効ユーザーを契約アカウント数にカウントしなくなります。
-
無効ユーザーはセキュリオにログインできなくなります。
-
「有効」「無効」が SCIM API で変更できるようになります
-
詳細は、こちらをご確認ください
-
-
SCIM管理
- SCIM API経由でユーザーの状態を「無効」にすることができるようになりました
標的型攻撃メール訓練
- 添付ファイル訓練におけるファイル名のエンコーディングにおいて、互換性を向上する改修を行いました。
【2024/12/11】セキュリオリリース情報
フィッシング報告
- 報告メール」詳細画面・「リンクの解析」タブに「ドメイン取得日」を追加しました
標的型攻撃メール訓練
- フィッシング型訓練のURL挿入方法を変更しました
- これまでは、偽フィッシングサイトのURLを直接、本文内のテキストに埋め込む仕様でしたが、「フィッシングURL」ボタンからタグをコピーしてテキストに埋め込む手順に変更されました
【2024/12/4】セキュリオリリース情報
ログイン画面
-
ログイン画面を英語表記に変更できるようになりました。
- 表示される言語は、ブラウザの言語設定によって決定されます。英語・日本語以外の言語の場合、日本語がデフォルト言語です。
フィッシング報告
-
訓練メール (標的型訓練メール・自動トレーニング) の報告履歴が確認できるようになりました。
-
2024/12/4以降に報告されたデータのみが対象です。
-
2024/12/4以降に報告されたデータのみが対象です。
- 月毎の報告数が確認可能なダッシュボードを実装しました。
- 表示可能なグラフの種類:折線グラフ・積み上げグラフ・棒グラフ
- 表示可能なグラフの種類:折線グラフ・積み上げグラフ・棒グラフ
標的型攻撃メール訓練
- 通常訓練、定期訓練、訓練テスト の各種データ検索ができるようになりました。
- 削除時、削除対象が表示されるようになりました。
-
Excelダウンロード機能を削除しました。
- Excelダウンロード機能はCSVダウンロード機能に集約されます。
【標的型攻撃メール訓練】Excelダウンロード機能廃止のお知らせ(CSVダウンロード機能リリースのお知らせ)
セキュリティアウェアネス
- 問題一覧画面で選択した問題を、プレビュー表示で確認できるようになりました。
【2024/11/27】セキュリオリリース情報
eラーニング
- 特定の画面遷移をしたときに、配信対象選択エリアが動作しなくなる不具合を修正しました。
- 特定の画面遷移:「教材配信」確認画面から前のページ(「教材の配信」画面)に戻ってくる操作
- 配信対象者エリア:受講期限の選択、「グループorユーザー」の選択、検索ボックス、対象者のチェックボックス、「配信する」ボタン
情報資産管理台帳
- 登録済みの「情報資産一覧」をExcelダウンロードする際に、ダウンロード処理をバックグラウンド化して出力されるようになりました。
※Excelデータのダウンロードは、ログイン中のアカウントのメールアドレス宛にダウンロードリンクが通知されます。ダウンロードリンクの有効期限は3日間となります。
※メールアドレスを所有していないユーザーがExcelダウンロードを行った場合、通知が受け取れないためダウンロードを行うことができません。
【2024/11/20】セキュリオリリース情報
標的型攻撃メール訓練
- デフォルトのネタバラシページの内容を変更
- フィッシング型訓練で、偽フィッシングサイトのフォームに入力した値の取得(行動履歴にはフォーム入力・フォーム送信の両方を記録)
- 入力のみの場合:入力中、約5秒間入力が停止した時に記録
- 送信までした場合:送信時に記録
フィッシング報告
- 「報告メール」画面で、表示項目の列の選択・絞り込みが可能になりました
- セキュリオ側の画面の多言語表示の対応をしました
- ※アドイン・アドオンは未対応です
【2024/11/13】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- 受講画面のデザインを調整し、レッスンのサムネイルと受講状況の表示が重ならないようにしました(PCでのブラウザ表示のみ)
セキュリティアウェアネス
- 削除された配信のデータを完全に削除するよう修正しました
SCIM設定
- SCIM設定を刷新しました。詳細は下記を参照ください
- ※旧来のSCIM設定も引き続きご利用いただけます。
- https://support.lrm.jp/hc/ja/articles/39998469477273
eラーニング
- 予約配信対象者の削除画面の検索ボタンの挙動を修正しました
【2024/11/06】セキュリオリリース情報
標的型攻撃メール訓練
-
「配信対象者」画面と「行動履歴」画面の表示件数が変更できるようになりました。
▼画面例:「配信者対象者」
-
カスタマイズした「ネタバラシページ」を登録して利用できるようになりました。
- カスタマイズした「ネタバラシページ」は最大10件まで登録できます。
- 1つの「ネタバラシページ」に挿入可能な画像数は最大5枚までです。
「ネタバラシページ」の「新規登録」からカスタマイズページが作成できます。
- 「添付ファイル」形式(ファイル形式が「PDF」や「XLMS・Excel Macro」)を使用した場合、カスタマイズした「ネタバラシページ」を設定できるようになりました。
メール本文の下にある「ネタバラシページ」で使用する「ネタバラシページ」の選択が可能です。
セキュリティアウェアネス
- 「スコア管理」のユーザー個人から特定の「トレーニング配信」を削除できるようになりました。
- 「スコア管理」の「ユーザー名」を選択後に表示される「トレーニング配信」から削除したい配信を選択し、「ゴミ箱」アイコンを押下すると削除が可能です。
- 削除した「トレーニング配信」の結果はスコアから除外されます。
フィッシング報告機能
- Outlookのみ未登録ユーザーも報告できるようになりました。※10月30日にリリース済み
- セキュリオのユーザー登録前に従業員へアドインを展開し、報告機能を使用して不審メールの報告が可能になりました。
- 未登録ユーザーからの報告データについては「メッセージ機能」「マイページ機能」「標的型攻撃メール訓練をはじめとした各機能との連動機能」については使用が制限されています。
- 未登録ユーザーからの報告データは「報告者」情報として「メールアドレス」と「報告者名/セキュリオ未登録ユーザー」が表示されます。
- 未登録ユーザーが報告したメールは、報告者がセキュリオにアカウント登録された後に紐付けを行うことが可能です。
【2024/10/30】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスンのテストを作成時に、選択肢の上限(20)に達した場合、選択肢の追加をすることができなくなりました。
標的型攻撃メール訓練
- ゆっくりなだらか配信の設定において、1日当たりの配信数をより細かく設定できるようになりました。
- ゆっくりなだらか配信の設定において、標的型攻撃メール訓練の配信予定が、訓練配信日から180日以内に訓練が完了するスケジュールのみ設定できるよう制限が行われます。
- 標的型攻撃メール訓練の行動履歴(β)において、訓練を配信してからメールの既読やリンクのクリック等の行動を起こすまでの時間が表示されるようになりました。
セキュリティアウェアネス
- 配信状況一覧から、特定の配信を削除できるようになりました。
※ゴミ箱ボタンから削除が行えます。削除された場合、リテラシースコアの計算式から削除した配信の成績が除外されます。
法令管理
- 登録済みの法令一覧をExcelダウンロードする際に、ダウンロード処理をバックグラウンド化して出力されるようになりました。
※Excelデータのダウンロードは、ログイン中のアカウントのメールアドレス宛にダウンロードリンクが通知されます。ダウンロードリンクの有効期限は3日間となります。
※メールアドレスを所有していないユーザーがExcelダウンロードを行った場合、通知が受け取れないためダウンロードを行うことができません。
標的型攻撃メール訓練・自動トレーニング
- 訓練時に配信されるメールのエンベロープFromに設定されるホスト名の仕様変更
-
詳細は下記の記事をご参照ください
- 標的型攻撃メール訓練・自動トレーニング】訓練で配信されるメールの仕様変更に関するお知らせ
-
詳細は下記の記事をご参照ください
【2024/10/23】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスンの問題ごとの正答率の画面について、「正答率」の文言を「初回正答率」に変更
標的型攻撃メール訓練
- 「ユーザー管理」画面が追加されました
- 「ユーザー管理画面」でできることは下記の通りです
- これまでに訓練が配信されたユーザーの閲覧
- それぞれのユーザーに配信された訓練の一覧の表示・閲覧・CSVダウンロード
- 「ユーザー管理画面」でできることは下記の通りです
セキュリティアウェアネス
- 配信状況>配信状況の詳細から、特定の配信日時の配信を削除できるようになりした
【2024/10/16】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスン詳細画面の「教材・テスト」タブで問題ごとの受講1回目の「正答率、正解者数、回答者数」が表示されるようになりました。
標的型攻撃メール訓練
- 「ゆっくりなだらか設定(β)」の「各配信の訓練期間」で登録できる上限値を「30」にしました。上限を超える値を入力した場合、エラーが表示されます。
- 「ゆっくりなだらか設定(β)」で設定した配信予定のプレビュー画面上で「 配信予定日時」と「訓練期限日時」に曜日が記載されるようになりました。
セキュリティアウェアネス
- 「配信詳細」画面の「リマインドメッセージを作成」ボタンのマイクロコピーを「リマインドメッセージを送信」に変更しました。
- トレーニング受講催促の「通知」を複数回を最大4つまで設定し、配信できるようになりました。
フィッシング報告(β)
- 「マイページ」や「報告メール」の「詳細検索」画面で「ヘッダー」や「コメント」で検索できるようになりました。
-
「報告メール」にあるユーザーから報告されたメールの一覧をCSVエクポートできるようになりました。
【2024/10/9】セキュリオリリース情報
Slack通知
- Slackのアプリに表示されるホームの説明文が一部変更されました。
ユーザー管理
-
パスワードリセット時に、アカウントのブロック状態が解除されるようになりました。
eラーニングv2
- 多言語機能をご利用時に、教材言語の翻訳速度が大幅に改善されました。
- レッスンの「ユーザーごとの成績」項目に、受講回数が追加されました。複数回受講している場合には、該当のユーザーを選択すると受講回数ごとの結果が確認できます。
標的型攻撃メール訓練
- 訓練一覧で表示される訓練の結果画面において、「配信対象者」から「報告状況」が検索できるようになりました。
※フィッシング報告機能ご利用中のお客様で、訓練とフィッシング報告機能を連携している場合、報告者のステータスごとに検索できます。
セキュリティアウェアネス
-
「配信状況」から配信中のトレーニングを停止できるようになりました。
- 配信詳細で確認できる回答者の一覧表示が、受講完了順に表示されるようになりました。
- 配信詳細で確認できる未受講者の一覧表示が、リマインドを送っていない回答者から表示されるようになりました。
【2024/10/2】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- テスト中断時に回答を一時保存できるようになりました
- 「受講済み」の表記を、下記のページにおいて「合格済み」に変更
- 「受講」画面に表示される、カリキュラム内の合格済みレッスン
- 「合格済み」画面に表示される、レッスン詳細
- 各レッスンの「ユーザーごとの成績」「グループごとの成績」画面
- 下記のページで未合格者を特定できるようになりました
- レッスン詳細「グループごとの成績」画面
- カリキュラム詳細「レッスン内個別成績」
- 全体受講状況
- ユーザー管理・各ユーザーの詳細画面
- レッスンに埋め込まれた動画の表示サイズの調整
法令管理
- 法令管理の通知メールに、更新を実施した法令名とURLが加わりました
自動トレーニング(β)
・ネタバラシページの表示の前に、攻撃体験ページを挟む設定ができるようになりました
【2024/9/25】セキュリオリリース情報
ユーザー管理
- ダウンロードした「登録済みのユーザーデータ」CSVファイルで発生していた文字化けの事象が解消されました。
eラーニングv2
-
「レッスン詳細」画面に「ユーザーごとの配信状況」タブを追加しました。
これにより「配信対象者の削除や検索」がレッスン内の「配信設定」をまたいでできるようになりました。
- 「レッスン詳細」画面の「ユーザーごとの成績」タブでは最新の「受講状況」を表示し、ドロワー画面では全ての受講履歴を表示されるようになりました。
▼最新の「受講状況」画面
▼ドロワー画面全ての受講履歴
標的型攻撃メール訓練
- フィッシング形式で使用するURLの「トークン」のフォーマットを変更しました。
- フィッシング形式のURL(https://elder-trance.com/index.html?token=${Token})
- トークン変更前:{Token}→トークン変更後:${Token}
- フィッシング形式のURL(https://elder-trance.com/index.html?token=${Token})
- 「配信設定」の「ゆっくりなだらか設定[β]」を利用する場合、「配信する曜日・開始時間」に、「配信開始日」の曜日が含まれていない時には、エラーメッセージを表示するようになりました。
▼エラー設定例(「配信開始日」が「金曜日」に対して、「配信する曜日」に土曜日を選択)
- 「配信対象者」画面行動についての表示項目を追加しました。
- 追加項目:初回メール既読日時、初回開封日時、初回フォーム送信日時(※フィッシング訓練のみ) 、初回報告日時
- 「Excelダウンロード」から出力したExcelファイルについても表示項目が追加されました。
セキュリティアウェアネス
- 通知メールの文面が編集できるようになりました。
-
- この変更により「リマンドメッセージを作成/リマインドメッセージ」画面では「配信対象者」の選択する仕様に変更されました。
- リマンドメッセージの編集は、「通知内容はこちら」から「メール通知文面」編集画面を表示できるようになりました。
▼「リマインドメッセージ」画面
- 「問題一覧」画面と配信を作成時の「問題選択」画面で問題文での検索できるようになりました。
▼「問題一覧」画面の検索例
▼「問題選択」画面の検索例
【2024/9/18】セキュリオリリース情報
ユーザー権限管理
- ユーザー権限一覧のCSVダウンロードをバックグラウンドで処理されるようになりました。
これにより、CSVダウンロードを行った際に、ログインアカウントのメールアドレス宛にダウンロードリンクが別途メールで通知されるようになります。
ToDoリスト
- ホーム画面のToDoリストに表示される期限が西暦から表示されるようになりました。
eラーニングv2
- レッスン詳細の「グループごとの成績」の表示項目に「合格者数」が追加されました
- eラーニングの教材テンプレートがダウンロードできるようになりました。
※現在ダウンロードに対応している教材は1教材(サイバー攻撃について知ろう)のみとなります。
ダウンロード可能な教材は順じ追加されます。
下記サポートページもあわせてご参照ください。
<eラーニングv2>教材のダウンロードについて
ダウンロード期限について
- ご契約開始日~ご契約満了日の期間で最大12回までダウンロードすることが可能です。
- ダウンロード回数は翌年度の契約更新でリセットされ、ダウンロード回数も最大12回となります。
- ダウンロード回数は翌年度の契約に持ち越されません。
標的型攻撃メール訓練
- 標的型攻撃メール訓練の「訓練結果」画面でネタバラシページがデフォルトぺージかカスタマイズされたページかわかるようになりました。
※表示されている「カスタマイズしたテンプレート」は、実際の訓練メール内容に埋め込まれたURLではなく、新規訓練作成時に設定された「利用するページ」で選択した項目が表示されます。実際に埋め込まれたネタバラシを確認したい場合には、「訓練メール内容」から実際にリンクをクリックしてお確かめください。
- 「グループごとの集計」において、CSVダウンロードができるようになりました。
セキュリティアウェアネス
- 「配信状況」の配信日ごとの配信詳細にて、「未回答者一覧(n人)」のほかに「回答者一覧(n人)」が表示されるようになりました。
フィッシング報告(β)
- アドイン/アドオンの報告表示を変更できるようになりました。
※表示項目の変更に際し、アドイン/アドオンの再インストールは必要ありません。
- <Outlookのみ>アドインのラベルを変更できるようになりました。
※ラベル変更を行った際には、アドインの再インストールが必要となります。
- 報告されたメールに添付ファイルが含まれていた場合、報告された添付ファイルの確認ができるようになりました。ファイル名横のダウンロードボタンより、ファイルのダウンロードが可能です。
- Gmailから報告を行う際に、メールを開いていないときのメッセージが変更されました。
※変更後
【2024/9/11】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスンタイトルなど、以下の箇所で絵文字が使えるようになりました
- レッスンのタイトル
- 問題の問題文
- 問題の選択肢
- 問題の解説文
- カリキュラムのタイトル
標的型攻撃メール訓練
- 既読判定のトラッキング(webビーコン)で、コンテンツブロック等でメール既読日時が取得できなかった際の表示の変更
- 従来の表示「-」をしないように変更
- 「配信対象者」や「行動履歴」画面でCSVダウンロードをする際に、画面上のソートや検索結果がダウンロードされるデータに反映されるようになりました
ユーザー管理
- CSVダウンロード機能をバックグラウンド処理に変更し、ダウンロードができる状態になった際にメールで通知するように変更しました。
- リンクの有効期限は3日間です
- メールアドレスが利用できないないユーザーはCSVダウンロード機能はご利用いただけません
グループ管理
- グループを検索できるようになりました
自動トレーニング(β)
- カスタマイズされたネタバラシページを利用できるようになりました
【2024/9/4】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- 「全体受講状況」より「検索結果をCSVエクスポート」を選択した際、エクスポート終了時の通知を選択できるようになりました
- レッスンの問題作成(編集)時に表示される編集画面(モーダルウィンドウ)が画面一派に表示されるようになりました
- Vimeo動画を使ってレッスン作成・配信をした際に、受講者の受講画面でサムネイルが表示されるようになりました
- Vimeo動画を使ってレッスン作成を行う際に、Vimeoのアクセストークンを登録することで限定公開している動画のサムネイルも表示されるようになりました
サムネイルの表示・非表示リスト
アクセストークン/動画の公開範囲 | ドメイン制限 | 一般公開 | 限定公開 | パスワード | Vimeoで非表示 | プライベート |
---|---|---|---|---|---|---|
アクセストークンなし | × | ○ | × | × | ○ | × |
アクセストークンあり | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
不正なアクセストークン | × | × | × | × | × |
標的型攻撃メール訓練
- テンプレート作成時にドメインを変更して登録できるようになりました
【2024/8/28】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- 動画形式の教材テンプレートの提供を開始しました。
- 動画形式の教材テンプレートは随時追加予定です。
- 本リリースでの追加教材
- 情報セキュリティ対策のキホンのキ- 1/5
- 教材受講を催促する通知を手動で行う際に、Slackチャンネル通知にも通知されるようになりました。
標的型攻撃メール訓練
- 「メール開封者」画面の名称が、「行動履歴(β)」に変更されました。
- 2024年7月16日19:30以前に作成された訓練は「メール開封者」の名称のまま表示されます。
- 詳細は下記のページよりご確認ください。
- 個別の訓練の詳細画面の「配信対象者」「行動履歴(β)」画面にCSVダウンロード機能を追加しました。
- 「行動履歴(β)」画面の表示列の項目を変更しました
- 「行動」列に下記の、配信対象者の訓練での行動が表示されます。
- メール既読
- リンククリック
- 添付ファイル展開
- フィッシングフォーム送信
- 「行動日時」列に「行動」列に記録される訓練時の行動がなされた日時が表示されます。
- 「OS」「デバイス」「ブラウザ」の列が追加されました
- 上記の画面に表示される列の変更に伴い、ExcelやCSVで出力されるデータも同様の列に変更されました
- 「行動」列に下記の、配信対象者の訓練での行動が表示されます。
セキュリティアウェアネス
- 配信設定に名前をつけられるようになりました。
フィッシング報告(β)
- 返信テンプレートの管理・カスタマイズができるようになりました
通知設定
- Slack連携を一括で全ユーザーに対して設定できるようになりました。
【2024/8/21】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- 選択した「検索条件」を表示できるようになりました。
- 対象画面:
- レッスン管理:各レッスンにある「ユーザーごとの成績」、 「グループごとの成績」のグループ詳細画面
- カリキュラム管理:各カリキュラムに登録されたレッスンの「レッスン内個別成績」にあるレッスンの詳細画面
- 全体受講状況
- ユーザー管理:各ユーザーの詳細画面
▼画面表示例:ユーザーごとの成績」画面
- カリキュラムに登録されたレッスンについて、「配信設定」でカリキュラムから配信されていることがわかるようになりました。
通知設定
- 「eラーニングv2」にてレッスンが配信された時、配信通知をSlackのチャンネル通知でも設定できるようになりました。
標的型攻撃メール訓練
- メール本文や件名に入力する項目「会社名・ユーザー名・ユーザーのEメール名」をコピーボタンを使って入力できるようになりました。
- 「ゆっくりなだらか設定(α)」設定で「配信除外設定」 として「祝日」の配信を除外できるようになりました。
- フィッシング形式のメール訓練でリンク先ページにて「送信する」をクリックした後に表示される「ネタバラシページ」がカスタマイズできるようになりました。
【2024/8/14】セキュリオリリース情報
標的型攻撃メール訓練
- ネタバラシ通知メールに、「訓練の件名」が入るようになりました。詳細については下記サポートページをご参照ください。
開封等を行ったユーザーに対するネタバラシメール通知
【2024/8/7】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスンの「グループごとの成績」タブで、『すべて』の行を追加しました。
- レッスンの全配信対象者の合算を確認できるようになりました
- 配信対象者を選択する際の、グループの表示を階層がある場合には2行になるよう調整しました。
- 全体受講状況で、CSVエクスポートが1万件超える場合は、zipでダウンロードするように修正
- カリキュラムを削除した際、アラートにある案内をより詳しくしました
標的型攻撃メール訓練
- 訓練タイトルを、訓練の配信後や終了後にも編集できるようになりました
- 「ゆっくりなだらか配信」の目安時間や人数の表示を調整しました
【2024/7/31】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- 「全体受講状況」にて「配信日時」で検索できるようになりました。
- 配信設定の「日時・通知」にて「未合格者に受講催促の通知」を設定すると受講催促通知メールの「通知日時」が表示されるようになりました。
- レッスンで動画教材を設定する場合、Vimeoで配信中の動画を利用できるようになりました。
【2024/7/24】セキュリオリリース情報
リリースノート&ストア
- ページ情報が更新された時、未読表示(赤丸表示)がされるようになりました。
eラーニングv2
- レッスン作成時に、合格点欄がデフォルドで空欄になるようになりました。
- eラーニングv2で多言語表示に対応したUIに変更になりました。これにより、多言語機能をご契約中のお客様は、契約言語ごとに教材の確認ができるようになります
フィッシング報告(α)
- 詳細検索のUIが変更されました。
- 「一括操作」から複数の報告メールのステータスをまとめて更新できるようになりました。
【2024/7/17】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスンの問題数の設定上限を20から30に変更しました。
- 「全体受講状況」のメニューを追加しました。
- 各ユーザー・各レッスンをまたいだ受講状況を確認できる画面です。
- ユーザー名、グループ、レッスン名、受講状況、合否、配信日の項目で検索が可能です。
- 検索結果をCSV形式でエクスポートできます。
- エクスポートが完了すると、メールで通知されます。
- 「エクスポート履歴」のメニューを追加しました。
- 「全体受講状況」画面で実行された「検索結果をCSVエクスポート」の履歴の確認が可能です。
- エクスポートの進捗状況を「エクスポートステータス」で確認でき、準備完了になっていればCSVダウンロードのリンクが表示され、ダウンロードいただけます。
- 予約済みのレッスンの配信設定で、すでに予約済みのユーザーが選択できてしまう事象を解消。
標的型攻撃メール訓練・セキュリティアウェアネス
- 配信対象者選択時のグループ表示で、グループ名順に並ぶように変更。
- 「設定」画面にある、「グループ管理」の表示順と同様の順の表示になりました。
【2024/7/10】セキュリオリリース情報
セキュリティアウェアネス
- 訓練が配信されるとホームの「ToDoリスト」に表示されるようになりました。
標的型攻撃メール訓練
- 「ネタバラシページ」セクションを「訓練メール本文作成」セクションのすぐ下に移動しました。
-
「配信エラー」になった時に詳細が確認でき、訓練を再配信できるようになりました。
- 解決可能なエラーの場合は再配信が可能です。
- 「エラー内容」からは「配信エラー」の詳細が確認できます。
- ゆっくりなだらか配信(α)ができるようになりました。
- 1日当たりの配信数を「10~50%」から選択できるため、1回の訓練を数日~数か月かけて実施できるようになりました。
-
- 例:訓練対象者(1,000人)のうち1日あたり対象者を10%(100人)に設定し、毎週月曜日に訓練メールを配信した場合、10週間で配信が完了します。
eラーニングv2
- 「ユーザーの受講履歴詳細」に「受講回数」列を追加しました。
- ダウンロードした「受講者成績CSV」ファイルにも列を追加しました。
- レッスン受講時の教材表示を「全画面表示」に変更できるようになりました。
- 「合格済み」レッスンでも教材の「全画面表示」が可能です。
対応言語
- 利用可能な言語に「韓国語」を追加しました。
- 多言語対応プラン詳細についてはこちらをご確認ください。
【2024/7/3】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスンへのCSVを用いた問題登録時に、問題文と解説文の改行が可能になりました。
- 配信対象選択時などのユーザー検索の際に、検索ボックスで複数人を選択できるよう検索方法が修正されました。
標的型攻撃メール訓練
- カスタマイズのネタバラシページに設定した画像が、表示崩れしないよう修正しました。
セキュリティアウェアネス
- 受講依頼通知(メールやSlack)にあるURLからアクセスした際に表示される受講ページが翻訳されるように修正しました。
- ※多言語オプションをご契約いただいているお客様が対象です。
サプライチェーンセキュリティ
- 委託先登録時の委託先担当者を登録する際の、メールアドレスの入力が任意になりました。
SAML設定
- ドメイン管理のステータス表示画面のデザインを変更しました。
グループアクセス制限
- 利用可能な機能に、「eラーニングv2」が追加されました。
【2024/6/26】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- eラーニングv2の各種通知文面を編集できるようになりました
※通知文面については、「設定」から「通知設定」を選択し、「組織設定」より編集することが可能です。
<編集画面>
※設定変更後は、必ず「保存」を選択するようお願いします。
- 配信したカリキュラムより、受講催促の通知が行えるようになりました。
※受講催促の通知は、組織設定または個人設定の通知内容に依存してお壊れます。
- ユーザー毎の成績、配信設定ごとの配信者の履歴に、無効となったユーザーも表示されるようになりました
- レッスン管理のレッスンにカリキュラムが割り当てられていた場合に、「割り当て済みのカリキュラム」からカリキュラム詳細に遷移できるようになりました
- レッスンの各検索で用いていたフリーワード検索を廃止し、検索対象項目を明記するようにしました。
- レッスン詳細において、「グループごとの成績」が追加されました。
※グループを選択すると、グループごとの成績を確認できます。
<配下のグループを表示中>について
階層化されている場合、現在選択しているグループのみ表示するか、現在選択しているグループおよびその配下グループも含めるか選択ができるようになっています。
例
業務本部というグループと、業務本部の下に人事部が含まれる階層の場合、
業務本部のみ表示すると以下のようになります。
「配下のグループを表示中」に変更した場合、
配下のグループも結果に含まれるようになります。
自動トレーニング機能 ※一部αユーザー様のみ
- サマリーの計算タイミングが統一されました
※上部のサマリーとグラフの表示で測定のタイミングが異なっておりましたが、配信日時をベースとして計算するよう統一されました。
- 自動トレーニングで配信されるドメインが、訓練メールの内容に合わせて異なるようになりました。
※ドメインの詳細については、下記サポートページをご参照ください
自動トレーニングで配信される標的型攻撃メール訓練のドメインが知りたい
【2024/6/19】セキュリオリリース情報
ユーザー管理
- 「登録されているユーザー」の検索項目に「従業員番号」を追加しました
eラーニングv2
-
通知メールに使われた以下の文言を修正しました
- 変更した文言
-
「教材」 =>「レッスン」
- 「教材名」 =>「レッスン名」
- 「レッスン受講画面」 =>「受講画面」
- 「教材受講」 =>「受講」
- 「教材受講マニュアル」 =>「受講マニュアル」
-
「教材」 =>「レッスン」
- 対象の通知メール
- 受講できるレッスンが配信された時
- レッスン受講を催促する通知を受け取った時
- 受講できるカリキュラムが配信された時
- カリキュラム受講を催促する通知を受け取った時
- 変更した文言
通知メールの一例(受講できるレッスンが配信された時)
-
ユーザーは合格済みレッスンの「受講履歴」から「テストの問題、選択肢、あなたの回答、解説」を参照できるようになりました
- 「受講履歴」の参照したいテスト結果をクリックすると「テストの問題、選択肢、あなたの回答、解説」の確認が可能です
標的型攻撃メール訓練
- 訓練に引っかかったユーザーに配信するレッスンについて、「フィッシング」攻撃の訓練ではフォームに入力するとレッスンを配信するように修正しました
- 訓練に引っかかったユーザーに配信するレッスンを選択するとき、検索しながら選択できるようにUIの修正を行いました
【2024/6/12】セキュリオリリース情報
標的型攻撃メール訓練
- 訓練に引っかかったユーザーに対して、レッスン(eラーニングv2)を配信する機能を追加しました
- 訓練メール内のリンクのクリック等でネタバラシページが表示された後に、配信されます。
- 「メール開封者」一覧画面で、端末情報を取得し表示するようになりました。配信対象者がリンク型訓練で訓練メールの「リンクをクリック」、または、添付ファイル型訓練で「添付ファイル」を開いたときに、端末情報が記録されます。
eラーニングv2
- レッスンの「問題」と「解説」の作成や編集画面で、以下のことができるようになりました
- 問題への画像の追加(推奨サイズ:タテヨコ 540px以上)
- ハイパーリンクの追加
- 太字
- 下線
- レッスンの「受講者成績CSVダウンロード」でダウンロードできるCSVデータに、受講者の回答した選択肢が出力されるようになりました
【2024/6/5】セキュリオリリース情報
eラーニング
- 教材配信時の通知メールなどを編集できるようになりました
設定画面の通知設定にある『組織設定』から編集が可能です。
<編集画面>
※編集後は必ず「保存」をお願いします
※本文への差し込み項目について
あなたの会社名:セキュリオトップ画面に表示されている組織名称が挿入されます
教材名:通知対象となる配信教材名が挿入されます
受講者名:通知を受け取るユーザー名が挿入されます
教材管理画面URL:eラーニングの受講教材選択画面への遷移URLが挿入されます
※入力制限について
差出人文字数上限:255文字
件名文字数上限:255文字
本文文字数上限:3,000文字
※その他機能の通知編集について
順次、編集できる機能を追加していく予定です。実装まで今しばらくお待ちください。
eラーニングv2
レッスン詳細画面で、ユーザー毎の成績とユーザーの受講履歴がリンクで行き来できるようになりました
【2024/5/29】セキュリオリリース情報
新機能
「フィッシング報告(α)」機能
- 「フィッシング報告(α)」機能のα版をリリースすることになりました
- 「不審メール報告(β)」の後継機能として、社内に潜むメール脅威の排除が行えるようになります
- 本機能を利用することで報告を習慣化できるようになります
- 報告により社内に入り込むフィッシングメールの脅威を排除します
- 今後の機能開発の方向性など詳細については【重要】メール報告機能「フィッシング報告」の提供開始予定に関するお知らせをご参照ください
- 本機能の順次リリースに伴い、「不審メール報告(β)」のご提供を2024年8月末(仮)に終了いたします
- 本機能についてご質問やα版利用のご希望がございましたら、リクエスト(お問い合わせ)フォームよりお問い合わせをお願いいたします
eラーニング
- 「教材配信通知メール」
- 受講画面へのリンクの案内文を「教材受講画面へのログインはこちらから」に統一しました
- 受講教材が1つの場合は受講画面へのリンクを踏むと個別の受講画面が開くようになりました
- 受講教材が複数の場合は受講画面へのリンクを踏むと受講一覧画面が開くようになりました
- ログインしていない状態でメール内の受講画面へのリンクを踏んだ場合、ログイン処理のあと受講画面が開くようになりました
eラーニングv2
- 「カリキュラム機能」
- 「配信設定」にて受講催促の通知が可能になり、既存レッスンをカリキュラムに登録できるようになったことからβ版から正式リリースへと移行しました
- 作成済みの既存レッスンをカリキュラムに登録できるようになりました
- 配信済みのカリキュラムを削除できるようになりました
- 「レッスン配信通知メール」
- 配信通知メール内のリンクから直接受講を開始できるようになりました
- 「配信設定」の配信対象者の表示
- 「配信設定」タブの「配信対象者」に「削除済みユーザー」も表示されるようになりました
標的型攻撃メール訓練
- 配信分割設定について
- 時間差配信の訓練対象者を指定した数に分割し、時間間隔を複数パターンで設定できるようになりました
- 開封判定の情報追加について
- 「UserAgent」情報(α版)することで「開封時に使用されたPCのOS・ブラウザ」等の情報を確認できるようになりました
- 「ネタバラシメール」
- ネタバラシメールの各通知の問い合わせ先の表記が変わりました
セキュリティアウェネス
- 「各種通知メール」
- 通知メールの各通知の問い合わせ先の表記が変わりました(同上)
【2024/5/22】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- 「カリキュラム機能(β)」
- カリキュラムの未受講者に受講催促の通知設定を登録できるようになりました
- 配信済みのカリキュラムを削除できるようになりました
- 配信設定があるカリキュラムは削除できないようになりました
全般
- 不具合の解消
- 標的型攻撃メール訓練:訓練テストのPDFファイル判別結果が入れ替わってしまう不具合の解消
- セキュリティアウェアネス:誤記の修正
【2024/5/15】セキュリオリリース情報
eラーニング
- eラーニング配信時の通知メールの件名を「【セキュリオ】eラーニング受講のお願い」に変更しました。
※通知メールを編集できる機能を開発しており、その対応の為のリリースとなります
eラーニングv2
- テストの問題文をランダムか番号順か選択できるようになりました。
- テストの選択肢をランダムか作成順か選択できるようになりました。
<テストの問題>
<テストの選択肢>
- eラーングv2の教材テンプレ検索を、インクリメンタルサーチからEnterで送信できるよう変更しました。
24/5/8】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- テンプレート教材の選択画面に検索ボックスを追加しました。
- 「カリキュラム管理」に検索ボックスを追加しました。
- レッスン内の「ユーザーごとの成績」タブにて【+詳細検索】をできるようになりました。
【2024/4/24】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- 「カリキュラム管理(β)」をリリースしました
- 詳細は、こちら をご参照ください。
- ページめくりの最大数が100になりました
全般
- 標的型攻撃メール訓練・セキュリティアウェアネス・サプライチェーンセキュリティ機能の、表示上の不具合の解消
【2024/4/17】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスン詳細の表示カラムがCSVダウンロードした際に表示されるカラムと統一されました
- レッスン作成時に教材テンプレートを作成する際に、テンプレートを検索できるようになりました
標的型攻撃メール訓練
- 一時的に、訓練作成時の配信設定において、「一斉配信」が選択できないようになりました
※このリリースは、時間差配信をより柔軟にお客様側で設定できるようにするための実装準備措置となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
実装イメージ
※下記のように、配信量と配信間隔を調整できるようになる予定です。
※イメージ画像は開発中の画面となります。実際の表示内容については変更となる場合がございますので、予めご了承ください
【2024/4/10】セキュリオリリース情報
サプライチェーンセキュリティ
- 委託先担当者が空欄の状態でも、委託先登録ができるようになりました。
- 委託先新規登録・委託先編集で、「委託内容」「備考」の入力文字数の上限を2,000字に変更しました。
- 委託先管理に「個人情報の取り扱い」「第三者委託」について「あり・なし」を記録できるようになりました。
【2024/4/3】セキュリオリリース情報
ユーザー権限管理/グループアクセス制限
- ユーザー権限の登録(編集)画面で、グループアクセス制限による権限範囲を選択できるようになりました
eラーニングv2
- スマートフォンで合格済みのレッスンを横向きで表示した際に、スライド画像が表示されるようになりました
【2024/3/27】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスン管理の配信設定において、各配信の詳細情報の表示方法を変更しました。
- 各配信をクリックした際に表示されるドロワーから配信対象の確認や設定の編集をするようなりました。
【2024/3/19】セキュリオリリース情報
認証
- パスワードを連続で失敗してアカウントロックされた際に、登録されたメールアドレスに対してアカウントブロックの通知がメールで届くようになりました。
- アカウントロックの解除には、通知メールからアクセスが必要となります。
通知内容
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
件名:【セキュリオ】 アカウントをブロックしました
差出人:セキュリオ<no_reply@seculio.com>
内容
情報セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」です。
以下の場所から不審なアクセスを検知したため、アカウントをブロックしました。
IPアドレス: xxxxxxxxxx
場所: xxxxxxx
アカウントのブロックを解除するには、以下のURLにアクセスしてください。(このURLは5日間有効です)
https://auth.seculio.com/xxxx/xxxxxxx/xxxxx
本メールに心当たりがない場合は、恐れ入りますが
破棄していただきますよう、お願い致します。
++++
※このメールアドレスは送信専用です。
ご不明点がございましたら、貴社セキュリオ組織管理者までご連絡ください。
++++
通知設定
- 通知設定のデザインが変更となりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
eラーニングv2
- レッスン管理の配信設定において、予約・下書きのステータスが表示されるようになりました。
- ソートできる項目が追加されました。
- レッスン一覧のタイトル・登録日時
- 合格済みレッスン一覧の各列
- ユーザーの受講履歴一覧のユーザー名・所属グループ
サプライチェーンセキュリティ
- 委託先担当者が最大3人まで登録できるようになりました。
※委託先アンケートの回答者は担当者は代表者にチェックが入っているユーザーである必要があります。代表者以外の方が回答した場合、回答結果は得られますがアンケートの評価は行えない仕様となります。
なお、代表者以外の回答であった場合には、リマインドメールを配信することが可能です。
【2024/3/13】セキュリオリリース情報
セキュリティアウェアネス(不具合修正)
-
特定の条件下で、受講期限を過ぎていても解答が可能になっていた状態を解消しました。
- 当該の条件
- 受講期限の日時を過ぎるまでに全ての問題に解答していなかった
- かつ、ユーザーはトレーニングの解答画面を開いている(期限が過ぎる直前で開いた場合など)
- 修正内容
- ユーザーが受講を完了しないまま受講期限を過ぎた状態で、下記の操作を行った場合、
受講結果の画面に遷移(強制終了)するようになりました - 受講中の画面で解答を送信したとき
- 受講中、解答結果の画面から次の問題に進むとき
- 当該の条件
【2024/3/6】セキュリオリリース情報
標的型攻撃メール訓練(不具合修正)
- テスト配信と定期訓練において、訓練結果のExcelダウンロードをすると、特定条件下において404エラーになる不具合を解消しました。
サポートページ掲載の認証基盤変更に関する続報につきまして
- 3/6の実装延期でご案内をしておりましたが、3/27(水)の実装に変更となりました。本実装延期に伴い、SAML設定の再設定期間についても2024年6月末までに変更をさせていただきました。
- ※変更内容の詳細につきましては、下記サポートページをご参照ください。
- 【重要】【3/27実装予定】認証基盤変更に伴うSSO設定値変更ならびにログイン画面変更のお知らせ
https://support.lrm.jp/hc/ja/articles/28336285517337
【2024/2/28】セキュリオリリース情報
ログイン画面
-
ログイン画面のUIが一部変更になりました。
-
パスワードログインのみ新認証基盤の対応が始まりました。
- ※なお、先日お知らせをさせていただいた、SAML設定の設定値に関しては今回のリリースでは未対応です。
- 参考:【2/26週実装予定】認証基盤変更に伴うSSO設定値変更ならびにログイン画面変更のお知らせ https://support.lrm.jp/hc/ja/articles/28336285517337
-
ユーザー権限管理
- 各権限の権限内容の表示形式を変更しました。
リリース&ストア
- セキュリオ設定画面に、『リリース&ストア』ページを追加しました。
- 機能追加やオプション、リリース情報などがこちらのページから一覧で確認いただけるようになりました。
- ※ご契約プランや内容によって、表示されるオプションなどが異なります。
- 機能追加やオプション、リリース情報などがこちらのページから一覧で確認いただけるようになりました。
【2024/2/21】セキュリオリリース情報
標的型攻撃メール訓練
-
特定の条件下で訓練を作成した場合に訓練メールが送信されない不具合の解消
- 発生日時:2024/01/17 18:00~ 02/20 20:00
- 原因:改修の際、スケジュール実行するアプリケーションのプログラムにzip圧縮処理の不備がありました
- 「ドメイン登録」にて、ハイフンの連続を許容するよう変更
【2024/2/14】セキュリオリリース情報
セキュリティアウェアネス
事前にご案内しておりました内容に基づき、リテラシースコアの計算方法が変更となりました。これにより、リテラシースコアが実際の回答結果に基づいて再計算が行われているため、大幅にスコアが上昇している場合がございます。
参考:【2024年2月実施予定】セキュリティアウェアネスに関する仕様変更の事前案内
https://support.lrm.jp/hc/ja/articles/27922433036569
変更点1
「総合スコア」の計算過程において、カテゴリーに依存せず、実際に配信された問題数と正答数の総数を基に算出されるように変更します。
変更点2
「総合スコア」・「各カテゴリーのスコア」の計算過程の集計において、一度も配信されなかった月がある時は計算過程の集計からその月を除外した上で、スコアが算出されるように変更します。
【2024/2/7】セキュリオリリース情報
通知
- eラーニングv2機能のSlack個人通知設定が追加されました。
詳細については、下記サポートページをご参照ください。
参考:<eラーニングv2>Slack通知設定はどのようなとき通知されますか?
https://support.lrm.jp/hc/ja/articles/28544543284889
セキュリティチェック
- ISO 27001 2022規格に対応しました。それに伴い、設問数が144問から155問に追加されました。
【2024/1/31】セキュリオリリース情報
標的型攻撃メール訓練
- 「定期訓練」機能をリリースしました
eラーニングv2
- レッスン登録の教材選択画面にて、教材一覧をCSVでダウンロードできるようになりました
- 一部UIの微調整を行いました
【2024/1/24】セキュリオリリース情報
eラーニングv2
- レッスン登録時・下書き保存時に、各アクションの完了がわかる表示を画面左下に追加しました。
全般
- セキュリオ画面左下に「チュートリアル」を設置しました。
- 「セキュリオ利用ガイド」の各項目を選択すると、セキュリオで最初に行うことや、各種機能をご案内するガイドが表示されるようになりました。
- ※「チュートリアル」が表示されるプランは、GRライトプラン・GRスタンダードプラン・GRエンタープライズプランのみです。
※画像は「チュートリアル」を展開した状態の様子です。展開する前は画面左下に「?」アイコンが表示されます。アイコンをクリックすると、画像のように展開されます。
【2024/1/17】セキュリオリリース情報
eラーニング v2
レッスン受講画面がフルモーダル化し、より見やすくなりました。
法令管理
法令の詳細ページの項目「関連グループ」から、所属グループの紐づけを行うことができるようになりました。
法令一覧(登録済み)の検索フォームにて、「関連グループ」での検索が可能になりました。
【2024/1/10】セキュリオリリース情報
eラーニング v2
UIの軽微な変更を行いました。
全般
軽微な不具合を修正しました。