メール通知管理でできること
- 管理者権限により、すべてのユーザーの各メール通知設定を変更することができます
- ユーザーによる、自身の通知設定を制限することができます
ユーザーによるメール通知の設定可否
- 編集画面より、ユーザーによる通知設定を変更することができます
- 通知設定が行えない状態では、個人のメール設定画面において、以下のように設定画面で通知変更が行えなくなります
管理者による通知設定を行ったあとのユーザーによる通知設定変更について
- 管理者が個人のメール通知設定に制限を行っていない場合、各ユーザーは通知設定を変更することができます。そのため、管理者側のメール通知管理に表記されている設定状況と個人のメール通知設定状況が異なる場合がございます
新規登録時の通知設定について
- 新規でユーザー登録を行った際には、メール通知管理機能で設定したものが適用されます。
- 新規でユーザーをCSVファイルでインポートする際に、管理者によりユーザーによるメール通知の設定可否を「ユーザーが通知設定できない」に設定している場合には、登録方法をC(メール通知をすべてOFF)にした場合でも管理者側が設定したメール通知の設定が割り当てられます。
-
新規でユーザーをCSVファイルでインポートする際に、管理者によりユーザーによるメール通知設定可否を「ユーザーが通知設定できる」に設定されている場合は、登録方法C(メール通知をすべてOFF))の項目通り、登録ユーザーのメール通知設定は「通知なし」の状態で登録されます。
機能に関するお問い合わせにつきましては、リクエストフォームよりご連絡をお願いいたします。