訓練メールを配信し、受信者がそのメールを既読したかどうかの情報を取得することができます。
既読情報取得の仕組み
WebページやHTMLメールのアクセス解析を行うためによく使われている、いわゆる「Webビーコン」の仕組を利用して、訓練メールの中に、目に見えないようなサイズの透明な画像(以下、Webビーコンという)を配置し、その画像が表示されることで「既読した」と判定されます。
既読情報を取得できない場合
お客様のお使いのメールサービスや、その設定、セキュリティソフトによっては、
メール内に配置された透明な画像が表示されず、「既読」情報を取得することができません。
お使いの環境下で取得できるかどうか事前に動作確認・各種設定をお願いいたします。
既読情報を取得したくない場合
「取得しない」を選択した場合、訓練メールの文面中にWebビーコンは配置されません。
既読情報を取得することで出来ること
通常、メールサービスの設定やセキュリティソフトによってHTMLメールを表示しない、あるいは、
画像が添付されたメールを許可なく開封しない設定にしてる場合、「未読・既読情報を取得する」を選択していても、Webビーコンは正しく表示されず、統計を取得することも出来ません。
迷惑メールや標的型攻撃メールのばらまきメールとして、攻撃者はWebビーコンの技術を悪用し、お客様のアドレスが利用中であるかどうか情報取得した上で、利用可能なメールアドレス宛に新たな攻撃を仕掛けるケースがございます。
既読情報が取得された場合、お客様のメールサービスやセキュリティソフトの設定の見直しにご活用いただけますので、是非この機会にご活用ください。