不審メール報告機能とは、お手元のメールアドレスに標的型攻撃メールと思われるような怪しいメールが届いた際、メールソフトのボタンからお手軽で安全に、怪しいメールが届いたことを セキュリオ に報告することができる機能です。
現在、β版としてリリースしており、お客様により使っていただきやすいよう鋭意改善を進めております。
当機能を実際に利用する場合、必ず下記手順に沿って、事前に管理者様側で動作確認・各種設定をおこなってから、従業員の方の環境設定を行ってください。正常に訓練を実施するためのご協力をお願いいたします。
1. メールソフトの確認
推奨のOfficeバージョン
- Microsoft 365 法人向けサブスクリプション
動作確認済みのメールソフト
- Outlook on the web
- Outlook 365 デスクトップ版アプリ
今後利用可能になるメールソフト(現在開発中)
- Gmail (Google Workspace)
動作未検証のバージョン
- Outlook 2013
- Outlook 2016
- Outlook 2019
2. アドインの設定
- セキュリオ からアドインで利用するマニフェストファイルをダウンロード
- ご利用のOutlookから「アドインを取得」を押し、「個人用アドイン」のカスタムアドイン(画面下部)からダウンロードしたマニフェストファイルを追加
- 追加したアドイン下部に追加済みマークが出ることを確認
アドインの設定手順について
以下のマニュアルをご参照ください。
- 不審メール報告 / [Outlook on the web] Outlook アドインのインストールをする
- 不審メール報告 / Microsoft 365 管理センターから Outlook アドインのインストールをする
3. 不審メール報告
- メールアドレス(※1)に届いたメールを表示させ、3点リーダーから セキュリオ ロゴの入った「不審メール報告」をクリック(※2)
- クリック後数秒待ち、メール上部に「Send report」と表示されるかどうか確認する(※3)
詳細は、以下のマニュアルをご参照ください。
不審メール報告について
- (※1)ご利用のメールアドレスは、メールを受信された際のアドレスが セキュリオ にご登録されているメールアドレスと一致している必要がございます。
- (※2)不審メール報告機能がアドインとして表示されない場合、アドインが有効になっていない可能性がございます。アドインが正しく追加され、有効となっているかどうかご確認ください。
- (※3)「Send report」と表示されない場合、動作確認済みのメールソフトでない場合がございます。動作確認済みのメールソフトに該当しているかご確認ください。
4. セキュリオ の確認
- セキュリオ 「標的型攻撃メール訓練」→「不審メール報告一覧(β)」にアクセス
- 一覧に先ほどのメールが報告されていましたら、正しく動作しております(※1)
セキュリオ での確認について
(※1)一覧画面を開いても、不審メール報告機能のチュートリアルに関するポップアップが表示される場合、アドインを利用してメールを報告できていない可能性がございます。「2.アドインの設定」から見直していただき、アドインを利用できているかご確認ください。