2025年5月9日に掲示をさせていただいた通り、2025年6月11日より、セキュリオのログイン画面を一新いたしました。
- ログイン画面のUI変更に関するお知らせ
セキュリオのログイン画面では、パスワードログインが必要な場合は、メールアドレスを入力し、その後にパスワードの入力画面に遷移する、といった構成をしております。
※SAML設定(SSO)のログインのみでの運用や、SAML設定でのSSOとパスワードログインとを併用されているお客様は、このサポートページの中段以降もあわせてご確認ください。
パスワードによるログインの方法
メールアドレスとパスワードのみでユーザーがログインされることを想定している場合。
①まず、ログインをしたいアカウントのメールアドレスを入力し、「続ける」を押下します。
②パスワードを入力する画面に遷移します。
パスワードを入力し、「続ける」を押下すると、ログインができます。
設定によるパスワードログイン方法のちがい
上記の方法は、SAML設定(シングルサインオン)をしていない、メールアドレスとパスワードでのログインを前提とされているお客様の場合のログイン方法です。
設定による、ログインの挙動の相違点に関しては下記のとおりです。
メールアドレスとパスワードのログインを全ユーザーに対象としている
- ログイン方法は、上記の通りです
SAML設定を行い、シングルサインオンを全ユーザーに対象としている
- ログイン画面(上記①)にて、メールアドレスを入力すると、ドメインで判定され、シングルサインオンの認証に遷移し、パスワードを入力せずにログインが可能です
SAML設定を行い、シングルサインオンとパスワードログインをユーザーによって併用している(SAML設定で、「パスワードログインを無効にする」を[いいえ]にしている)
- シングルサインオンをされるユーザーは、ログイン画面(上記①)にて、メールアドレスを入力すると、ドメインで判定され、シングルサインオンの認証に遷移し、パスワードを入力せずにログインが可能です
- パスワードログインをするユーザーは、下記のURLよりログイン画面にアクセスください
-
https://seculio.com/login/password
- 上記以外からセキュリオにログインをしようとすると、SAML設定の有無をドメインでSSOを判定するため、パスワードログインのユーザーも、IdP側の認証画面に遷移します
-
https://seculio.com/login/password
複数のセキュリオのテナントを運用しており、テナントによって認証方法の設定が異なり、シングルサインオンとパスワードログインとをテナントごとに変えてログインしている
- A) シングルサインオンで認証している環境・ユーザーは、ログイン画面(上記①)にて、メールアドレスを入力すると、ドメインで判定され、シングルサインオンの認証に遷移し、パスワードを入力せずにログインが可能です
- B) パスワードログインが必要なテナントへのアクセスは、上記①②の方法でアクセスください
-
- ただし、AとBのテナントで、同一のドメインのメールアドレスでユーザー登録をしている場合は、Bには下記のURLよりアクセスください
- https://seculio.com/login/password
- 上記以外からセキュリオにログインをしようとすると、SAML設定の有無をドメインでSSOを判定するため、パスワードログインのユーザーも、IdP側の認証画面に遷移します
- ただし、AとBのテナントで、同一のドメインのメールアドレスでユーザー登録をしている場合は、Bには下記のURLよりアクセスください
-
FAQ
- 以前、「パスワードでログイン」といったボタンがありましたが、なくなりましたか?
- 今回のUI変更にて、「パスワードでログイン」の導線を廃止いたしました。