セキュリティアウェアネスのリテラシースコアは、以下の算出方法にもとづいております。
個人のリテラシースコア
各カテゴリーで配信された問題数に対して、各カテゴリーで正答した割合を点数として表示しており、全カテゴリの総計を各カテゴリの数で割った値が個人のリテラシースコアになります。
【例】
カテゴリ | 総配信数 | 正答数 | 点数 |
情報の取扱い | 10 | 5 | 50 |
テレワーク | 10 | 2 | 20 |
PC | 10 | 1 | 10 |
スマートフォン | 10 | 8 | 80 |
パスワード | 10 | 7 | 70 |
クラウドサービス | 10 | 4 | 40 |
クラウドサービス/インターネットの利用 | 10 | 3 | 30 |
コミュニケーションツール | 10 | 6 | 60 |
情報漏えいの影響 | 10 | 9 | 90 |
総計 | 90 | 45 | 450 |
個人のリテラシースコア | 50 |
- 各カテゴリの計算値: 正答した問題数/今まで配信した問題数(未回答含む) ※すべての問題に対して未回答または未配信の場合、0点となります。
- 各ユーザーのリテラシースコア計算値 各カテゴリの計算値合計 / 9カテゴリ各グループの計算値 = AVERAGE(各ユーザーの計算値)
グループのリテラシースコア
個人のリテラシースコアを選択グループで集計し、対象のグループに所属している人数で割った値をグループのスコアとしています。